Index
Googleタグマネージャー(GTM)とGA4を使って、外部リンク(今回はAmazonのアフィリエイトリンク)をクリックした人をカウントしたくて試行錯誤した話をまとめました。
途中かなり沼ったのですが、今思えば「ここでつまずく人、多いはず……!」と思ったので、リアルな手順と解決方法を残しておきます。
やりたかったこと
- 自分のサイト(※ドメイン名は伏せます)から外部リンク(af.moshimo.com経由でAmazonや楽天)をクリックしたユーザーをGA4でカウントしたい
- できれば click_outbound イベントとして分類したい
前提:GTMとGA4の基本設定は済んでいる
- GA4タグ(Google アナリティクス GA4イベント)はすでに設定済み
- GA4の測定ID(G-XXXXXXX)はGTM内で使用中
ステップ①:GTMで「クリック」トリガーを作成
✅ 設定内容
- トリガーのタイプ:「クリック – リンクのみ」
- タグの配信を待つ:チェックON(2000ミリ秒)
- 受信性をチェック:チェックON
一部のリンククリックを選択し、以下の条件を設定:
{{Click URL}} 含まない 自サイトのドメイン
{{Click URL}} 含む af.moshimo.com
❌ 最初にハマったポイント
- 「Select variable」と表示される謎の行が消せない!
→ これは“有効化の条件”セクションなので、何かしらの変数を入れないと保存できない。
→ 今回は {{Page URL}} 含む / と入れて回避しました(トップページのみで有効に)
ステップ②:タグの設定
GA4イベントタグを作成
- タグの種類:Google アナリティクス: GA4 イベント
- 設定タグ:既存のGA4設定タグを選択(または直接IDを指定)
- イベント名:click_outbound
イベントパラメータ:
パラメータ名:link_url
値:{{Click URL}}
- トリガー:上で作成した「外部リンククリック再作成」を選択
ステップ③:Tag Assistantでプレビュー
✅ 実施したこと
- Tag Assistantを起動して、サイトに接続
- 対象ページで外部リンクをクリック
- 「タグが発火しているか」「イベントがデータレイヤーに入っているか」を確認
❌ ハマったポイント
- click_outbound が発火しているのに、GA4のリアルタイムに反映されない
→ これは 自分が通常ウィンドウで開いていたことが原因でした
→ Tag Assistantで開いたウィンドウから操作しないと反映されません!
ステップ④:GA4のDebugViewで確認
- 正しく設定できていれば、click_outbound イベントが表示されます!
まとめ:ハマりポイントと学び
ハマったポイント | 原因 | 解決策 |
トリガーが保存できない | 空のフィルターがある | {{Page URL}} などを入れて回避 |
click_outbound が発火しない | 条件が厳しすぎる/誤った変数名 | {{Click URL}} を使って精査 |
DebugViewに出ない | タグアシスタントと別ウィンドウで操作していた | 接続されたウィンドウで操作すること! |
最後に
結果として click_outbound イベントはGA4でちゃんと拾えるようになりました!
次はこのイベントをコンバージョンに設定したり、アフィリエイトリンクの効果測定に役立てていく予定です。
もし同じことでつまずいている方がいたら、少しでも参考になれば嬉しいです☺️
必要があれば、次は「コンバージョン設定編」も書いてみます!