冬ハードタイプ
冬ハードタイプ

Index ●あなたに似合う色 ●2番目に似合う色 ●あなたの苦手色●あなたに似合う色 ■冬ハードタイプの特徴個性的で堂々とした雰囲気の冬タイプ。ツヤのある黒髪と瞳の持ち主が多いのが特徴です。黒目と白目の境界がハッキリしており、白目が青みがかった方も多いです。色もハッキリとしたものが得意です。 ■冬ハードタイプの得意な色ロイヤルブル […]

秋ハードタイプ
秋ハードタイプ

Index ●あなたに似合う色 ●2番目に得意な色 ●あなたの苦手色●あなたに似合う色 ■秋ハードタイプの特徴ナチュラルで落ち着いた印象の秋タイプ。標準的な肌色の方が多いのが特徴です。大人っぽく、あまり鮮やか過ぎない深みのある色が得意です。 ■秋ハードタイプの得意な色マスタードやカーキなどのナチュラルなアースカラーがとても似合います […]

秋タイプ
秋ウォームタイプ

Index ●あなたに似合う色 ●2番目に得意な色 ●あなたの苦手色●あなたに似合う色 ■秋ウォームタイプの特徴ナチュラルで落ち着いた印象の秋タイプ。標準的な肌色の方が多いのが特徴です。大人っぽく、あまり鮮やか過ぎない深みのある色が得意です。 ■秋ウォームタイプの得意な色マスタードやカーキなどのナチュラルなアースカラーがとても似合い […]

夏ブルータイプ
夏ブルータイプ

Index ●あなたに似合う色 ●2番目に得意な色 ●あなたの苦手色●あなたに似合う色 ■夏ブルータイプの特徴薄いベールを被せたような優しい印象が夏タイプです。上品で女性らしい方が多いのが特徴。素の顔色に赤みがある方が多いです。淡いシャーベットカラーが得意な色になります。 ■夏ブルータイプの得意な色顔立ちがソフトで優しい夏タイプは、 […]

夏タイプ
夏ソフトタイプ

Index ●あなたに似合う色 ●2番目に得意な色 ●あなたの苦手色●あなたに似合う色 ■夏ソフトタイプの特徴薄いベールを被せたような優しい印象が夏タイプです。上品で女性らしい方が多いのが特徴。素の顔色に赤みがある方が多いです。淡いシャーベットカラーが得意な色になります。 ■夏ソフトタイプの得意な色顔立ちがソフトで優しい夏タイプは、 […]

春タイプ
春ソフトタイプ

Index ●あなたに似合う色 ●2番目に得意な色 ●あなたの苦手色●あなたに似合う色 ■春ソフトタイプの特徴透明感のある方が多いのが春タイプです。髪や瞳にツヤがあり、瞳はガラス玉のようにキラキラしています。若々しくキュートなイメージがあり、濁りのない色が似合うのが特徴です。 ■春ソフトタイプの得意な色黄みがかったパステルカラーがよ […]

春タイプ
春ウォームタイプ

Index ●あなたに似合う色 ●2番目に得意な色 ●あなたの苦手色●あなたに似合う色 ■春ウォームタイプの特徴透明感のある方が多いのが春タイプです。髪や瞳にツヤがあり、瞳はガラス玉のようにキラキラしています。若々しくキュートなイメージがあり、濁りのない色が似合うのが特徴です。 ■春ウォームタイプの得意な色黄みがかったパステルカラー […]

概要説明

パーソナルカラーとは、フォーシーズン4つのカラーに分けることであなたに調和するカラーを見つける手法です。これがわかるようになると、あなたの魅力は確実に増します。 フォーシーズンは、春(spring)タイプと夏(summer)タイプ、秋(autumn)タイプ、冬(winter)タイプの4つがあります。 4つのタイプをイエローベースとブルーベースに分けます。イエローベースとブルーベースの違いは、下記記 […]

パーソナルカラーの基礎知識

先日は伊勢丹のパーソナルコンサルティングサービスを受けた話をしました。 結果は自己診断と同様のブルーベースのSOPHISTICATE(一般のsummer)でした。診断士さんは最後までspringとsummerで迷っていたようでしたね。私も色によってはspringの方が似合っていると感じるものもありました。色によってはspringもいける、優しい色が得意なsummerタイプです。私はスモーキーカラー […]

パーソナルカラーの基礎知識

先回、思い込みで好きな色を着ることのデメリットを書きました。私の自己診断はブルーベースのsummer。診断が間違っていないかを試すために新宿伊勢丹の有料婦人パーソナルコンサルティングサービスを受けてきました。カラー診断(45分)+お買い物アテンド(90分)=一人8,000円(税抜)のコースです。 当日はすっぴんで新宿の街を歩くという地獄を体験しながら伊勢丹本館へ。少しすれ違いがあって診断士さんとの […]

パーソナルカラーの本質

Index コンプレックスの多いかたこそ診断を 思い込みで似合わない色を着ていたコンプレックスの多いかたこそ診断を パーソナルカラー診断は、オシャレさんだけでなく、むしろコンプレックスの多い方こそ診断を受けてみるべきだと私は思います。なぜなら、好きな色=似合う色ではないからです。そんなことはわかっているし、似合う色をちゃんとチョイスできているよというかた […]

To Page Top